御所八幡宮の例大祭 9月14日 -京都 歳時記-
「場所」御所八幡宮 中京区御池通の高倉角にある当神社は足利尊氏が邸内の守護神(八幡神)として勧請したと伝えられる由緒によるもので、安産と幼児の守り神として有名。三宅八幡とならんで「むし八幡」と呼ばれて信仰を集めている。当日は本殿神事に始まり神輿が巡行する神幸祭、子供神輿、太鼓の奉納などが行われる。
Updated Date : 2025-09-14 21:04:40
この記事のシェアをお願いします。☺
御所八幡宮
神輿渡御、太鼓の奉納など
OpenMatome
中京区亀甲屋町
35.01053773864456
135.76265584680186
0
0
0
19
35.01053773864456,135.76265584680186,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
フォト俳句(873) 『醍醐寺の鐘を二度撞く万灯会』 |
![]() |
街角の点描(116)~武者装束が登場! 『本能寺』 |
![]() |
デザインマンホール(No.30)~沖島 『近江八幡市』 |
![]() |
街角の点描(115)~フェスタ イタリアーナ2025 『京都市役所前広場』 |
![]() |
さくらがいの花なび(No.129)~彼岸花(曼珠沙華) 『高山寺裏参道』 |