openmatomeautherview

1 2 3 4 5 >
「飛び出すな 車は急に止まれない」は有名な交通安全のスローガンですが、駐車場で(9)を欠番にしているところを見かけます。また(4)も同時に欠番にしている駐車場もあります。不吉な連想(4=死)を避けると...
Modify : 2025-10-02 12:08:33 ✎ 京都再発見
私が利用する時間帯の路線バスは乗客が比較的少ないせいか、のんびりとした空気感があります。そのため運転手さんとも顔なじみになり乗降の際は、お互いにふりかえり手を振り合うのが習わしとなりました。淡い夕...
Modify : 2025-10-01 17:53:28 ✎ さくらがい
今年もお盆の時期に醍醐寺の施餓鬼法要に出向きました。鐘楼は長い列でしたが、亡妻と長男の二霊を迎えるための鐘を力強く撞くことができました。
Modify : 2025-10-01 17:47:41 ✎ さくらがい
たまたま本能寺の境内を利用して、河原町から寺町へ通り抜ける際に、山門の入口にたたずむ武者装束の人物に参拝の礼を言われ苦笑する。「本能寺の変」の舞台として知名度の高い寺院だが、現在の「本能寺」は移転...
Modify : 2025-10-01 16:53:14 ✎ 京都再発見
Salon Bar with a Noh Stage, “KryptoKyoto”伝統 × 未来 × 語らい──“伝統文化”と“未来技術”が交差する、唯一無二の夜の共創拠点が誕生します。知と感性が静かに交差し、文化・技術・ビジネスが刺激し合う夜の“共...
Modify : 2025-10-01 09:55:25 ✎ Kyoto Culture
沖島は日本で唯一の淡水湖の有人島で、昔ながらの暮らしと細い路地が迷路のようにつながるノスタルジックな雰囲気が人気の島で、マンホールには島の遠景、漁師船、さくらなどがデザインされています。なお島内に...
Modify : 2025-09-30 17:30:18 ✎ 京都再発見
京都市とイタリア・フィレンツェ市の姉妹都市提携60周年を記念した伊料理の催しが、市役所前の広場で行われた。伊料理のレベルアップに取り組む「京都イタリア料理研究会」の主催で15店舗が出店。当日は生憎と...
Modify : 2025-09-29 16:52:46 ✎ 京都再発見
静けさに包まれた京都の夜、語らいや出会いを通じて、新しい“気づき”と“感性”を育む時間をお届けします。能舞台のあるサロンバー「KryptoKyoto」の会員と会費です。#KryptoKyoto
Modify : 2025-09-29 00:35:29 ✎ Kyoto Culture
場所:平安神宮 煎茶献茶祭は例年9月の最終日曜日に行われる。煎茶献茶祭では小川流・皇風煎茶禮式・瑞芳菴流・泰山流・玉川遠州流・賣茶本流の京都煎茶家元会の各家元が毎年輪番で献茶奉仕する(2025年は賣...
Modify : 2025-09-28 21:59:50 ✎ 歳時記
"♪思いかなわぬ 夢ならば 何故に咲いたぞ 乙女の胸に・・”(恋の曼珠沙華・双葉あき子)、いま秋空に赤い花が映える彼岸花(別名・曼珠沙華)が、各地で見頃を迎えています。
Modify : 2025-09-28 19:40:25 ✎ 京都再発見

1 2 3 4 5 >