openmatomeview

神社のみどころ~紅葉ほか 『大原野神社』
桓武天皇の長岡京遷都の際、藤原氏の氏神である春日大社の分霊を祀ったことに始まり、紫式部たちも愛でたという景観は美しく、紅葉の名所としても知られている。今年もそろそろ参道は紅葉のトンネルとなり、鯉沢の池に映る紅葉の朱色が見事だろう。以下は主な見どころ(5景)。
Updated Date : 2025-11-18 10:38:38
Author ✎ 京都再発見
この記事のシェアをお願いします。☺

鯉沢の池
池の風景が、モネの「睡蓮」の絵に似ていることから、京都の「モネの睡蓮の池」とも呼ばれている。
OpenMatome
ご神水みくじの占い所
今年、新たに完成したもので、本殿の右側にある直径約80センチの赤御影石。おみくじを神水に浸すと文字が現れる。
OpenMatome
もみの木
樹齢約500年といわれたご神木が平成30年の台風で倒木したが、その切り株が現在も境内に残されており、中に入ることができる。
OpenMatome

 大きな地図を表示
大原野神社
34.9598
135.6562223
0
0
0
16
34.9598,135.6562223,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

フォト俳句(881) 『観戦の飛球をキャッチ天高し』
自販機あれこれ(No.61)~祇園水 『八坂神社』
さくらがいの花なび(No.137)~大菊 『西本願寺』
デザインマンホール(No.37)~金魚(3種) 『大和郡山』
自販機あれこれ(No.60)~金魚 『大和郡山』