openmatomeview

石と水の物語(No.11)~いさら井
広隆寺の駐車場の西の細い道を北に向かって歩くと民家の立ち並ぶ一隅に「いさら井」と呼ばれる古い井戸がある。「いさら井」とは水の少ない井戸」という意味で和歌にも詠まれているようだ。‟いさら井の ふかくの事はしらねども 清水ぞ宿の主なりける”(作者不詳)、太秦地区は秦氏ゆかりの地で諸説が多いがミラクルだ。
Updated Date : 2025-09-17 20:44:34
Author ✎ 京都再発見
この記事のシェアをお願いします。☺

この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

名月の鑑賞会 『城南宮神苑「楽水苑」』
懐かしい「おそめ」の邸宅にサロンバーがオープンの予定 『岡崎庵』
絶壁に建つ信濃善光寺の分身 『岩屋善光寺』
天皇陛下御夫妻の京都ご訪問から 『京都府立植物園』 
デザインマンホール(No.30)~沖島 『近江八幡市』